意外に知られていない鉄製の効用
前項で料理の鉄分強化について少し述べましたが、最近の鉄欠乏は、調理道具が変化してきたことも関係あるといわれています。それは鉄のフライパンや鍋がテフロン加工やステンレスのものに変わって、調理道具から溶け出す鉄分を摂取できなくなったとれなくなってきたからという考え方で、実に鉄製を使うと1食につき2~4ミリグラムの鉄が溶け出すとされています。
鉄分は人間の体内に3~4グラム存在していますが、その67パーセントは赤血球の中にあり、残りは肝臓や脾臓に27パーセント蓄えられ、他にも筋肉内に存在しています。又、1日に食事からは10~20ミリグラムの鉄を摂取し、そのうち約10パーセントの1ミリグラムから2ミリグラムを十二指腸や小腸から吸収しています。そのため十二指腸に炎症がある場合や、アスピリンなどの薬の摂取で腸が荒れると鉄分の吸収効率が落ちて鉄バランスがマイナスに傾きます。
鉄は赤血球中の血色素であるヘモグロビンをつくる原料で、血色素は酸素と結合して体内に酸素を供給するので、鉄バランスが悪化すると体内への酸素供給が減って顔色もくすんでくるわけです。
例えばチャーハンをつくるのに、鉄以外のフライパンでは鉄含有量が1.4ミリグラムとなりますが、鉄のフライパンなら5.2ミリグラムになるとされています。鉄バランスでのお勧めは、鉄のフライパンで赤身の肉を焼き、つけあわせにカリフラワーなどでビタミンCを補給するメニューで、これは鉄のフライパンならではの効用ということになります。